ブログをやっていて、アドセンスの最適化とは何だろう?
と、はじめはさっぱりわかりませんでした。
今も何が正解なのかはわかりませんが、どうやらこうすると良さそうだぞ・・・ということは、ブログを始めたころよりはわかるようになってきました。
先人の教えは知識の宝庫
心の中で師匠と呼んでいるブロガーの人たちがいます。
そのおひとり、はた@ブロガー (@hata_blog)さん。
はたさんがブログで書かれていたこの記事
この記事を読んで、アドセンスの設定を「自動」にしてみていたのをやめて、試してみました。
試したのは、目次上をリンクユニットに変えてみること。
すると…確かに私のブログでも効果がありました。
私のブログは検索から来て下さる方が殆どなので、記事の内容に興味を持った人が来てくれる。
リンクユニットは特に記事に関係する言葉が良く出ているのと、目次の近くなので、文字広告の方が目に留まりやすいのでしょうね。
手動と自動どちらが自分のサイトに合うか、試行錯誤が必要
私のサイトの場合ですが、アドセンスの自動広告にすると、かなり読みにくくなりました。
結構びっくりする場所に広告が出ていたり、記事を読みやすいように改行をしているだけの中途半端なところに広告が大きく出て読みにくくなったりしていました。
広告機能が学習を重ねて最適化していくのかもしれませんが、その期間を待つのもつらかった。
記事を読む人の邪魔にならない広告位置。広告内容が目に止まった時に広告自体に目を落とせるようなサイズ。
読んでくれている人の立場に立って、広告も添えられるよう、工夫していきたいものですね。