2019年の行動記録です。
都度都度更新をしています。
今年の目標は「リアルに合って話を聞く。」
本から学ぶ・先輩ブロガーさんのブログから学ぶことも継続しながら、セミナーや懇親会などでリアルな声を聴ける機会があれば行ってみようと思っています。
昨年A8フェスに参加させていただいて、生で会う事、話を聞くことは大事だなぁと感じたので行きたいものには極力予定を合わせて参加します。
2019年1月の行動報告
2019年新たな1年のスタートです。
ブログ的にはなかなかいいスタートが切れました!
とりあえず、誰も褒めてくれないから自分だけは褒めておきます。
2019年からは記事数カウントを廃止しました。
自分の記録としては何をしたかという記録を取っていますが。削除したり統合したりといった新規に書いた記事数・リライトをした記事数というカウントが難しくなってきたからです。
行動したことを記録する習慣がついたので、ブログの初心者時期に行動記録を付けるというのはやって良かったです。
初心者の方にはおすすめ!
複数のインプットはどんどんアウトプット
1月で面白かったのは、とある記事を狙ってリライトしたことがアクセスアップにつながりました。
既存記事にも磨けば光るものが眠っている!
なんて、面白く感じた瞬間。
ブログ運営は、たくさんの先人たちのブログや本やnoteで学ばせていただいています。
ノウハウコレクターになりすぎないようにと注意しながら、インプットをしたらアウトプットも心掛けてやっている中で「Aさんのワザ」と「Kさんのワザ」を掛け合わせてみたらどうだろう?なんてこともちまちまやってみています。
今回はそのひとつが数日で結果を出してくれたという感じ。面白いなぁ。
1月トピックス
年末年始はアクセスが落ちるということを体感。
世間が通常通り動き出す頃に、ブログのアクセスも通常通りに無事戻ってきてくれてホッとしました。
ブログ以外では、お正月頃に入れたスマホのゲームアプリをふたつ削除しました。
レベルが上がってなんとも攻略できなくなってきたのと、ゲームに時間を取られるのがもったいないと思う一方でついちょっとだけと手を出してしまう自分の逃げへの戒めです。
ゲームするよりブログを書こう。
不器用なのであれもこれもはできませんが、自分のペースを守りながら今後はちょっとお休み気味だったSNSも楽しみたいですね。
2月は楽しみな事があるので引き続き頑張ります!
2月の行動記録
セミナーに参加
アクセル先生(@axcel0901)のセミナーに参加させていただきました。
感想は「行ってよかった!!」の一言に尽きます。
とにかく情報量が多くて頭がパンクしそうでした。それほどに聞き漏らしたくない考え方やノウハウを学ばせていただけた内容の濃いセミナーでした。
元々セミナーに参加させていただく前から寺小屋SEOブログは何度も読ませていただいていましたが、わかったつもり、読んだつもりでしかなかったと痛感。
直接お話しをうかがって理解を深めてからブログを読み返すと「ブログにも書かれているのに、自分は理解しきれていなかった」と感じることがゴロゴロとありました。
直にお話を伺えることの重要さが身に沁みる・・・。
そんなわけで全く同じセミナーとのことですが、3月も参加させていただくことにしました。
とにかく話をしっかり伺って、実践あるのみ。
今までブログでアフィもやっていたという感じでしたが、アフィリエイトサイトをとにかく教えていただいた方法で作りたくて、お話を聞いて帰ってさっそく作り始めました。とはいえ、記事を書きだすまでの部分にめちゃくちゃ時間かかってます。
学んだ内容はオフレコでもお伝えはしません。気になる方は寺小屋SEOブログを読むと良いですよ!
他のアフィリエイターの方ともリアルにお会いできて励みになりました。お相手して下さった皆様、ありがとうございました!
3月行動記録
3月。Googleアップデートの変動をくらいました。
変動を受けていないサイトもあれば、記事単位で変動を受けていないものもありそうですが。
日々日々変動が激しいので、自分にできることはただ頭と手を動かすだけだなと開き直りました。
これを機にチャレンジしてみたかった方法をいくつかやってみようと思って動いています。
モノカキ仕事
ありがたいことに原稿依頼のお仕事をいただきました。
アップデートで打撃を受けている時だけにありがたい限りです。
セミナー参加
2月に引き続き、3月も参加させていただきました。
アクセル先生(@axcel0901 )のセミナーでモチベUP!
先月参加させていただいて、聞いた内容を実践している段階でもう一度聞けたのと、同じ講義でも受講者の質問内容も当然違うので連続参加させていただいて良かったです!— かなやん@ポジティ部 (@marunomonomania) 2019年3月16日
舞台鑑賞が趣味で、同じ演目でも「全く同じ舞台は2回と無い!」と常々思っていますが、セミナーもそれは同じ。
自分自身の状況も違えば、来ている方も質問も違い、当然その質問に対する答えを伺うこともできたので、本当に2回受講をさせていただけてありがたかったです。
主催のゆみさん(@naka_yumi08)、教えて下さったアクセル先生(@axcel0901)、本当にありがとうございました。
また、懇親会や2次会でお相手して下さった皆様ありがとうございました。
講師レベルのお二人の受付もドキドキでした。
WEB作業は孤独な作業なだけに、たくさんの方とリアルにお話しができて楽しかったです。
マルチワーク
平日の仕事では異動を言い渡されました。
イチから学ぶことが増えるので、4月からの第一四半期はどうしてもこちらのウエイトが高くなりそう。
ゆくゆくWEBのお仕事にも役立ちそうな業務なのでちょっと楽しみ。
旅
3月、石垣島を旅してきました。
そこで完全に石垣島の魅力にハマりました!しばらく旅行記事は石垣島ばかり書いていると思いますw
3月も4月もコツコツ
3月は振り返ってみると色々な人にお会いできて、話もできてよい刺激を受けまくった1か月でした。
Google大型アップデートもありましたが、とにかくコツコツやっていくしかないかなと考えています。
このブログみたいな順位やキーワードも何も考えていないブログも続けていきたいですね。
がんばろう\(^0^)/
4月行動記録
4月上旬にまたまたアップデート。
Googleだけに流入を頼るのは考え直さないといけないかもしれません。
新サイト再稼働
今まで休眠(PV0~10/日・更新せずに放置していたブログ)をリノベーションしました。
休眠ブログを再稼働。
新規立ち上げと迷った。方向性を変えてサイト設計やり直してブログをリノベーション。
不要記事全部削除したら残ったのはたったの6記事。PV0からの再出発。
そのうちメインブログになるように育てたい。
— かなやん@ポジティ部 (@marunomonomania) 2019年4月7日
将来のために発信していきたいことを発信するブログを作りました。新規URLを取ってもよかったのですが、どうせなら休眠させていたブログを起こしてきました。
それがいいのか悪いのかもわかりませんが、結果はこれからのお楽しみ。
全然ダメなら新規でURLを取って載せ替えていくだけです。記事作成エコシステム(笑)
G神のご乱心期ということで何が評価されるのか全く見えませんが、そんなときだからこそ淡々と書き続けることに注力しようと思います。
ヨット式アフィリエイトセミナーに参加
先月のアクセルさんのセミナーで受付をされていた有名アフィリエイターのおひとり、ヨットさん(@toyo_afi)のアフィリエイトセミナーに参加させていただきました。
ヨットさんが出されているnoteの内容を更に掘り下げて教えてくださり、質問にも答えてくださるありがたいセミナーでした。
懇親会でも凄腕アフィリエイター&ブロガーの方々と直接お話ができて良い時間でした。
それにしても2月から毎月セミナーや懇親会に出させていただいて思うのは、成功しているブロガーさんやアフィリエイターさんはとても優しく紳士的。
女性も気さくで温かい良い人ばかりだなーと嬉しく思いました。
吸収したものはしっかり活かさなければ。あれもこれもは出来ないので、ひとつひとつ選択と集中です。
セミナー参加はひとまず手じまい。
2月~4月にインプットしたものをアウトプットしていきたいと思います。
5月行動記録
平成から令和に。
GWは毎年何らかまとまった休みにやりたいことをやっています
2017→脱ペーパードライバーのために教習所通い
2018→断捨離
2019→サイト作り・投資の勉強
10連休、どこにも行かないのか?と言われますが、むしろ何でこんなチャンスにわざわざ出かけないといけないのか!
とはいえ、少し息抜きぐらいは出かけようと思います。