2018年の運営についてまとめました。
ずっと無料ブログで日記のような記事を書いてきた自分が、人に読んでもらうための記事・マネタイズを意識して行動をし出して約1年後にこのブロログをはじめました。
2018年7月~12月、コツコツ頑張り続けた記録です。
初心者の方などに、行動の参考になれば幸いです。
12月行動記録
記事更新 33記事
リライト 不明(たくさん)
12月のTOPICS
メインブログだけでも2018年は意欲的に更新ができたと思います。インプット中心の時期からアウトプット中心の時期にシフトしたなと感じます。
そのかわりSNSには殆ど手を出せずTweetは激減。
年末年始はアクセス減
ブログをはじめて2回目の年末を経験。
2017年の年末は、まだまだアクセス数もわずかで気づかないレベルだったのですが、今年初めて「年始年末はアクセスが落ちる」ということを実感。
本当に落ちるものなのだなぁ。と体感しました。それでも月間PVは過去最高を更新できたのでありがたいものです。
大晦日までごにょごにょブログをいじっていました。いや、本当にブログするの好きだわ。と感じた瞬間。
11月行動記録
記事更新:19記事
リライト:不明(たくさん)
11月のTOPICS
①PV自己最高を更新
わずかではありますが、先月よりも多くの方に読んでいただけました!感謝!
記事更新数はペースが落ちていますが、しっかり種まきをしていきたいと思います。
PVは順調に成長中なので、トピックスとして書くのは今月を最後にしようと思います。
②A8フェスティバル in 大阪に参加
初めて、A8フェスティバルに参加しました!
ぼっち参加でドキドキでしたが、楽しむことができました。12月には記事にしたいと思います。考えていた以上にいいことも聞けて、刺激にもなりました。無料のセミナーなどもあるので、おすすめです。
10月行動記録
記事投稿 33記事
リライト 不明(たくさん)
10月のTOPICS
①PV自己最高を更新
おかげさまで10月のPVは自己最高を更新。順調に伸びてくれていることが素直にうれしいです。
訪れて下さりありがとうございます。
②WordPressで使用しているテーマの変更
10月はWordPressで作成しているブログのテーマを入れ替えました。
ATLASからAFFINGER5(WING)へ。
JINやSANGOも迷っていたので、10月はどのテーマがいいか比較検討に時間をかけました。
ATLAS自体とても好きなテーマで、WordPressでブログを持つ前から憧れていたテーマでした。1年使って使い慣れてきたのですが、JINが出た事もあるのでしょうけれど、これ以上の更新などがもう無くなるとのことで、それは後々困ることになるなと思ってテーマ変更を考えました。
おそらく、ATLASからならJINが一番乗り換えやすかったのだと思います。
ベースを作っている方が同じ赤石カズヤさんですし。
JINのデザインも素敵で、まだまだ初心者の私にも使いやすそうと思っていたのですが、他のテーマの使い勝手を知ってみたいということと、このブログ好きだなぁと思った憧れのブログが連続してAFFINGERだったので手を出してみました。
ぶっちゃけまだまだ使いこなせていません。
機能が多すぎて!!
9月行動記録
記事更新 36記事
リライト 10記事
9月のTOPICS
・PV自己最高達成
→ Twitterなどを見ているととてつもないPVをたたき出す方ばかりのような気がして落ち込みそうになりますが、比較をするのをやめてから楽になりました。
8月行動記録
記事更新 35記事
リライト 11記事
8月のTOPICS
・このブログのブログタイトルを「ブロログ」に確定。
・canvaの使い方を学ぶ
→ 無料でこんなに使えるなんてありがたい!フォトショップやイラストレーターは敷居が高いというブロガーさんやアフィリエイターさんにお勧めのツール。
・バズ記事発生(ブログをはじめて初めてのバズを経験)
→ バズの後、検索流入が安定的に増加してきた。
7月行動記録
記事更新 50記事
リライト 9記事
7月のTOPICS
・趣味の雑記ブログのトップページヘッダー画像を変更
・雑記ブログのデザインダメ出しをしてもらい、アドバイスいただいた点をふまえてデザイン修正。
→ 見出しやメニューカラー、アイキャッチ画像サイズ修正などを実施。
→ 他の方が受けているダメ出しも参考にさせていただく。
・このブログ(ブロログ)を開設
1年を振り返って・・・
一歩一歩行動することが、自分を前に進める唯一の方法。
ブロガー1年生としての再出発を頑張りました。
結果もついてきたので、孤独な作業にも耐えられたのかなぁと思います。